■CAD III

  CADの授業で作成した作品です。
 Title:  渓流に面した家
 Concept:  コンセプトや敷地は自由に設定してよく、「吹き抜けのある住宅」というお題でした。

 山間部の渓流のそばに建つ家です。
 2つのシェルが構造を担っています。
 動線をシェル側に集めることで、各居室が渓流に面し、川を眺めながらそれぞれの行動を行うイメージです。
 渓流に跨るようにダイニングが突き出しており、桟敷席で食事をするような感覚です。鴨川の床のような。
 各層が全て吹き抜けで繋がっていて、どこにいても家族の気配を感じることができるようにしました。
 各部屋は吹き抜けで繋がっていながらも、最低限のプライバシーは確保できるように心がけました。
 3日間のスクーリングで設計から3D-CADまでやりました。
 完全に作り込みができていないので、今後徐々に改良したい作品です。
 Software:  授業では Autodesk Architectural Desktop を使用しました。
 その後 AutoCAD Architecture 2010 でレンダリングし直しました。
 レンダリング性能が上がって、CGパースが綺麗になりました。

各画像はクリックすると大きくなります。

 ■外観
 外観 外観 
 ■内観
 内観 全体像 上から

各図面はクリックするとPDFで開きます。

1F平面図 2F平面図
1F平面図 2F平面図
3F平面図
3F平面図  
立面図 断面図
立面図 断面図
戻る